ガスのご使用開始・停止に関するお知らせ
ご利用開始のご案内
お申し込みは、お電話にて承ります。ご使用開始ご希望日の1週間前を目安にお申し込み下さい。
お申し込みの際、以下の情報をお伺いいたします。事前にご確認をお願いいたします。
- ご契約者・お申し込み者のお名前
- ガスのご使用を開始される場所のご住所・電話番号
- 建物の形態(一戸建て・マンション・アパートなど)
- ご連絡のとれる電話番号(携帯電話など)
- ご使用開始希望日
- ご訪問希望時間帯
- 作業当日の立ち会い者のお名前
(ご使用者または代理人の方に必ずお立ち会いをお願いします)
- 開栓作業・ガス使用のご案内
- (20分から40分程手続きがかかります。)
ご利用中止のご案内
お申し込みは、お電話にて承ります。 ご使用中止ご希望日の1週間前を目安にお申し込み下さい。
お引っ越しなどによりガスのご使用を中止される場合は、当社の社員がお客さま宅をご訪問し、お客様の立ち会いの上、
メーターガス栓を閉めるなどの作業を行います。
その時のガス料金につきましては、現金でのご精算になります。
お引っ越しシーズンは特に混み合いますので、早めのお申し込みをお願いいたします。
よくあるご質問
ガスコンロの火がつかない
※故障診断ポイント
以下の場合、ガスコンロの火がつかない可能性が高いのでチェックしてみてください。
- 電池が消耗していないか?
- 基本的に1年に1回の交換が必要です
- バーナー部分が水で濡れていないか?
- 濡れていると火がつかないケースが多い
- バーナ部分が油などで詰まっていないか?
- 定期的にブラシ等で掃除が必要
- バーナがキッチリとセットされているか?
- お手入れの際の誤セットが多い
- 点火ロック状態になっていないか?
- ロックされていると操作を受け付ない
- お鍋をゴトクに乗せて点火しているか?
- 鍋なし検知機能搭載コンロの場合
- 停電していないか?
- 100V電源仕様のガスコンロの場合
- ガス栓は全開状態か?
- ガスが供給されないと火がつかない
- 他のガス機器は作動するか?
- ガス給湯器、ガスファンヒーター、ガス炊飯器など
- 魚焼きグリルの庫内温度が上がっていないか?
- 連続焼き、センサーが働いた場合は冷却が必要
- 大きな地震がなかったか?
- マイコンメーターでガスが遮断されている可能性がある